道徳武芸研究 矛盾する「愛の武道」としての合気道(3)

 道徳武芸研究 矛盾する「愛の武道」としての合気道(3)

「気形」として最も純粋な演武を行ったのは植芝吉祥丸であろう。それは実にうまく武術的な攻防の間合いを回避した演武であった。しかし後の世代になると、再び合気道は「攻防」の動きとして捉えられるようになり、関節技として、より激しい動きが求められるようになって来る。しかし、これはかえって武術的な攻防、実戦的な術理からは外れて行くことになる。実際の攻防では関節技はほぼ掛けられない。相手がある程度ダメージを負っていないと、手や腕を十分にホールドする余裕はないからである。そして、そうした余裕がある程に相手がダメージを受けているのであれば、実戦であれば逃げた方が良い。それをあえて関節技で制しなければならない場合は捕獲の必要のある場合、つまり逮捕術として使う時くらいに限られる。中国で関節技の名手であった韓慶堂がその技術を紹介した本を『警察応用技能』としたのは、こうした意味合いの下であったわけである。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)