道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(1)

 道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(1)

八卦拳には単換掌式と双換掌式とがあり、合気道には「表」と「裏」がある。これは簡単に言えば「表の入身」と「裏の入身」である。ただ、これらの区別は修行者において必ずしも明確に意識されていないようである。八卦拳から派生した八卦掌では、系統によっていろいろな「技」があるが、どれにあっても必ずと言って良い程、見ることができるのは「単換掌」と「双換掌」であろう。しかし、実際の動きにおいては、必ずしもこれらに同一性が認められるものでもない。ただ、そうした中にあって「単換掌」「双換掌」といった名称が普遍的に残されているのは、それが八卦拳において最重要なものであったことを示していよう。一方、合気道のもとになった大東流でも目録においては「表」と「裏」という概念が明確に示されている。個々の技の名称もないのにも係わらず、目録では「表」「裏」という明確な区別において技が記されているのである。これは大東流において「表」「裏」が技法全体を貫く重要な構成概念であったことを示しているということができるであろう。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)