道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(7)
道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(7)
蟷螂拳の分身八肘は先にも述べたように八卦拳の影響によるものであることは明らかであるが、見たところ蟷螂拳では「龍身」は用いられていない。あくまで肘打ちとして使われている。「龍身」を用いた肘法は肘打ちではない。腕のネジリ(纒綿)の変化の中から生まれるものであって、そこには拳、掌、肘の変化がある。しかし蟷螂拳では、あくまで肘打ちの方法として分身八肘を捉えている。それは蟷螂拳では相手を追って攻撃するよりも新たな手を出すことを優先して考えていることも原因していよう。これが「補漏」の考え方である。漏らした相手を補う方法を見出したわけであり、そうした拳理の中で八肘も展開されている。