道徳武芸研究 「四把捶」というう秘伝(3)

 道徳武芸研究 「四把捶」というう秘伝(3)

言うまでもないことであるが回身式は単に套路の練習において方向を反転させるためのものではない。形意拳においては拳を掴まれた時の対処法となっている。中国武術では相手を捕捉する方法が深く研究された。鷹爪拳などはその典型であるが、蟷螂拳の蟷螂捕蝉式も蟷螂が蝉を捉える時をイメージしたものである。他には八極拳の指を深く折り曲げる把手も相手を捉えるための手形であるし、酔拳の親指と人差し指とで盃を持つような形の手形も相手を捉えるために考案された。また形意拳自体が相手を捕捉することを前提にしていることも、それに対する技法を備える大きな動機づけになったであろう。形意拳では短い距離で相手を打つが、それは相手を掴んで打っているから大きな威力を発揮できるのである。かつて現在のような回身式の無かった頃に四把は相手を掴んで攻撃するという形意拳のいわば「表」の攻防に対して、掴まれた時の対処を教える「裏」の套路であったわけで、それ故に「秘拳」とされたのであった。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)