道徳武芸研究 「四把捶」というう秘伝(1)

 道徳武芸研究 「四把捶」というう秘伝(1)

一時期、心意六合拳の秘伝として「四把捶」が喧伝されたことがある。また少林寺に伝わる「秘拳」であるともされたれた。一方、形意拳には鶏形四把なる套路がある。他には紅拳で「四把捶」を称する套路がある。紅拳は洪拳の系統に属するもので、北方では広く練習されていて少林寺でも伝承があったようであるから少林寺の四把捶はこの系統のものかもしれない。また形意拳の源流は少林寺の壁の中に塗り込められていた『内経』と称される文献から編み出されたという伝説もある。イメージとしてはこの時に編み出されたのが「四把捶」でそれが少林寺と形意拳に伝わることになったと考えることも可能である。しかし何故「四把捶」がそれほ程、重視される套路であったのか、形意拳の鶏形四捶を詳しく分析することでその秘密の一端を知ることができる。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)