道徳武芸研究 中国武術の漢字学(2)

 道徳武芸研究 中国武術の漢字学(2)

また「猛虎爬山」と「猛虎『硬』爬山」の違いであるが、中国武術で「硬」は動きが変化しないことを意味する。八卦拳は硬手であるし、形意拳は「硬打硬進」の秘訣があるように技を受けられてもそれを変えることなくそのまま攻撃を行うのである。通常の武術であれば、中段の攻撃を受けられたなら上段あるいは下段への変化をさせることで、再び戦いの主導権を得ようとするのであるが、「硬」の術理を用いた場合はそうした変化をすることはない。ただ、まったくそのままでは攻防を転じることはできないので、例えば八卦拳では歩法を用いて相手との位置関係を変化させることで状況を変えてしまう。これは入身を使うということでもある。また形意拳では上下にずらすことで相手の体勢を崩してしまう。こうして出来たスキに乗じるわけである。さて「猛虎爬山」の「硬」であるが、これは腕ではたき落とすことをひたすら繰り返す、ということである。つまり「猛虎『硬』爬山」は「猛虎爬山」よりさらに正確にその技法名を示しているわけで、こうしたことからすれば肘による中段への攻撃は、まったく「猛虎爬山」とは違っていることが分かる。もし、この動作を入れるとしても、それはあくまで「猛虎爬山」に付随する技法に過ぎないといわなければならない。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)