道徳武芸研究 一箇条の不思議(3)

 道徳武芸研究 一箇条の不思議(3)

形意拳の崩拳の回身式である狸猫倒上樹は「一箇条」のように相手を引き倒すというより、腕と肩を制することで相手の動きを止めて蹴りを極めることに眼目があるのは説明した通りであるが、こうした手の使い方は下の蹴りを見えなくさせる。こうした使い方は八卦拳では暗腿(見えない蹴り)とされる。この狸猫倒上樹と似たものに同じく形意拳の十二形拳の龍形拳がある。ただ龍形拳の場合は狸猫倒上樹のように前に出るのではなくて、後ろに引く形となり、この方が相手を引き倒す「一箇条」の動きに近いともいえる。こうして相手の腕を制する方法を形意拳では「捜骨」という。つまり相手の肩と腕(の骨)を適切な角度で抑えるという教えである。このように形意拳では相手を捕捉する「鷹捉」の基本として「一箇条」の動きを用いているわけである。また八卦拳では龍形八卦掌の単換掌で「一箇条」と同じ動きをする。これは右手で相手の腕を取って引き、左手で肩を抑えている形である(反対もある)。基本的な動きであれば、こうして相手の体勢が崩れたところで、歩を進めながら右肘を相手に打ち込むことになる。ちなみに双換掌では上段そして下段へと掌を打ち込む形になり、より複雑な展開を見ることができる。龍形八卦掌は形意拳の原理をベースに入れているので、こうした使い方は形意拳の「鷹捉」に近いものということができるであろう。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)