道徳武芸研究 形意燕形と陳家金剛搗堆(3)

 道徳武芸研究 形意燕形と陳家金剛搗堆(3)

陳家太極拳では「必殺技」ともいうべき金剛搗堆が何度が套路の中に出てくるが、これは如何に陳家でこれを重視していたかの証左となり得るものである。一般に楊家太極拳は陳家から出たとされるが、もしそうであるならこうした「必殺技」が完全に抜け落ちることは考えられない。一方で他の技は多くが類似した動作として残っていることからしても、陳家で最も優れた技ともいうべき金剛搗堆のみが消えてしまっているとすることは不可能である。それはもとの太極拳には金剛搗堆がなかったと考える方が妥当であろう。陳家では太極拳に金剛搗堆を加えて独自の套路を編み出したのである。一方で楊家は太極拳そのままを受け継いだ。この太極拳の套路の完成度はひじょうに高いもので、楊家でもほぼ同じ套路が受け継がれているし、楊家から派生した武家、呉家、孫家の太極拳もほぼ同じであり、加えてそれらには全く金剛搗堆のあった形跡を見ることはできない。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)