道徳武芸研究 形意燕形と陳家金剛搗堆(1)

 道徳武芸研究 形意燕形と陳家金剛搗堆(1)

形意拳の十二形拳には燕形拳があるが、その動作と陳家太極拳の金剛搗堆とが、ほぼ同じであるのはひじょうに興味深い。これは相手を引き倒す技で、投げ技の一種と解することができる。地面の上に転がされた状態で攻撃をされると、その力を逃がす場所がないので、大きなダメージを与えることができる。時にニュースなどで倒れた相手を蹴って死に至らしめたと報じられているのを耳にするが、それ程に倒れた相手への攻撃は予想外におおきなダメージを与えることになるのである。また相手を掴んでの攻撃も同様である。形意拳は基本的には相手を掴んで攻撃をする。これは古い武術では一般的に見られるものであるが、現在ではほとんどこうした「技」が套路に内包されていることを知らない人が多いようである。ちなみに太極拳で「掌」の動きがほとんどであるのも相手を掴む意図が含まれていることを知っておくと良いかもしれない。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)