道徳武芸研究 「華拳繍腿」の合気とは?(6)

 道徳武芸研究 「華拳繍腿」の合気とは?(6)

お花畑系や電波系の「合気道」が生まれるのは、「高度な技」についての認識が曖昧であることによっていることはすでに触れた。合気道では「相手と争わない」ことを前提とする。これは相手の攻撃する力と直接にぶつからない、という意味である。これをモデルとして示すならば、相手が前に進んで突いて来る(前への力)。こちらはそれを避けて踏み込んで腕を横に伸ばす(横への力)。そうすると相手は途中で前に進む勢いを遮られるので後ろに転倒する。これが入身投げの仕組みである。こちらは相手の「前」への力に直接、働きかけをするのではなく、ただ腕を伸ばして「横」への力を生じさせて、相手を転倒させしてしまう、といった間合いで技を行うところに、争わない合気道の理があるのであり、触れないで倒すようなことを言っているのではない。ただ触れないで倒す「技」があると考えた時点でその人には武術的なセンスが無いことは明らかである。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)