道徳武芸研究 「華拳繍腿」の合気とは?(2)

 道徳武芸研究 「華拳繍腿」の合気とは?(2)

好ましくない意味での「華拳繍腿」の「合気」ではハプキドーなどがイメージされる。ハプキドーには相手と同調する「合気」を見ることはできない。ハプキドーは武田惣角からの伝承であるともされているが、それはそのまま信じることは難しいかもしれないものの、惣角の初期の頃の古い時代の大東流を受け継いでいると考えられないでもない部分がある。それはかつての「合気」は「相手の手首を極める関節技」に過ぎなかったからである。ある方法で相手の手首を極めると全身を制御することができる。これは私見によれば「御信用之手」であり、現在の「合気上げ」である。後に「御信用ノ手」が「合気上げ」と称されるようになると「合気」の語から「感覚」によって相手をコントロールするものと考えられるようになる。そして惣角の弟子の頃になると相手の「気=意識」をコントロールするものと見なされるようになる。つまり単なる有効な崩しの方法であった「御信用ノ手」が、「合気」と呼ばれるようになって、摩訶不思議な「感覚技法」の幻想世界へと飛翔してしまうことになるのである。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)