道徳武芸研究 合気道の実戦技法(5)

 道徳武芸研究 合気道の実戦技法(5)

「合気道は気型である」と晩年の植芝盛平は言っていたわけであるが、多くの弟子は合気道の関節技がそのままに実戦の「技」であると理解したようである。これは韓国で発達したハプキドーに典型的に見ることができる。ハプキドーがどのように由来したのかは定かではないが、大東流に淵源を持つとされている。ハプキドーでは「大東流」を関節技のシステムとして捉えそれを実戦の場で使えるように様ざなま工夫を凝らした。突きや蹴りを取りれたり激しく巻き込むような動きにすることで掛けることが難しい関節技をなんとが現実に使えるものとしようとしたのである。現在の一部の合気道の指導者の中にはこうした傾向が見られる。これはつまりは合気道の関節技を「気型」ではなく「技」と誤解したためである。また合気道が「気型」であるとは、合気道の中には実戦の「技」そのものは無いということでもある。特に晩年の盛平はオカルト的なところに深く入り込んで自分で合気道の神・天の叢雲九鬼さむはら龍王を感得するなどしていた。こうした盛平にとって攻防の「技」への執着は薄いものとなって行っていたことと、戦争の直後で多くの人に「争い」そのものが忌避される心情の生まれていた時代であったこととも、こうしたことと関係していよう。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)