道徳武芸研究 八卦掌における定・活・変と腿法(1)

 道徳武芸研究 八卦掌における定・活・変と腿法(1)

八卦掌には定架子、活架子、変架子の三つがある。これらについてはいろいろな説明がなされているが、極論をするならこれは「歩法・腿法」の違いをいうものであるとすることができよう。八卦掌における歩法は単に「歩き方」ではなく、歩法が身法を導き、身法が歩法生み出すものであって、歩法と身法は一体であるとされる。そのため単なる歩き方と区別する意味で「腿法」と称することもある。中国武術では歩法は特に重視されており、有名なものに「七星歩」や「玉環歩」などがある。これらは共に「入身」の歩法で、横に移動して相手の攻撃をかわして反撃することを可能とする。「七星歩」は全体として直線的な移動であるのに対して「玉環歩」は回り込む歩法となる。歩法における連環性が、よりよく工夫されているのが「玉環歩」ということになる。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)