道徳武芸研究 ハプキドーとあいきどう〜合気道の変容〜(8)

 道徳武芸研究 ハプキドーとあいきどう〜合気道の変容〜(8)

実戦において最も重要なことは気持ちである。気持ちが萎えてしまうと動くこともできなくなる。この「気持ち」をどのように扱うかが、「間合い」「呼吸」の修練であった。ただこうしたことは道場など整った環境や一定のルールの上で行われる試合ではあまり必要のないこともである。日本で「柔」として磨かれて来た「意識の使い方」の問題を忘れては日本の文化遺産としての武術の大きな部分を取りこぼしてしまうことになるのではなかろうか。合気道で競技試合を禁じていること、あるいはかつての剣術で型稽古のみが専ら行われていたことは「魄」の武術にとらわれることなく「魂」の武術、争いを脱する武術の追究へと修行者を導くためであったように思われる。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)