道徳武芸研究 ハプキドーとあいきどう〜合気道の変容〜(7)

 道徳武芸研究 ハプキドーとあいきどう〜合気道の変容〜(7)

間合いつまり呼吸をベースに技を展開するのが合気道であることを植芝吉祥丸は「道主」として示していたのであろうが、次の植芝守央になると関節技をベースとした「実戦的」な合気道に変貌して行くことは演武を見て比べれば明らかであろう。ここに合気道の動きのベースが体の変更から関節技に移ったといえるのかもしれない。ハプキドーにおいても関節技をどのように実戦的に使うか、という疑問を解決する方法として、ベースとなった柔術から巻き込むようにして関節技を掛けたり、足や腰を投げに使ったり、あるいは突きや蹴りを取り入れるなど、より「実戦的」な工夫が凝らされたものと思われる。しかし、この方法はあくまで、植芝盛平からすれば肉体としての人体の原理をベースとする「魄」の武術に過ぎない。武術にはいろいろな考えがあるので、「魂」の武術でも、「魄」の武術でも、どちらが良いということはないが、合気道はあくまで「魂」の武術であったことを忘れてはなるまい。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)