道徳武芸研究 八卦拳と形意拳〜挑打と三体式〜(6)

 道徳武芸研究 八卦拳と形意拳〜挑打と三体式〜(6)

擒拿術に長じていた韓慶堂はその技法を『警察応用技能』とする書名において公開している。つまり逆手や投げは相手を取り押さえる必要のある「警察」などの特殊な場合に限って用いられるもので、一般の護身においては相手を取り押さえなくても、逃げればことは済むわけである。実際のところ投げたり、関節を制したりすることは相手が強く抵抗するとひじょうに困難であり、合気道で「試合」ができないのは、こうした理由もある。富木流を見ても分かるように試合で相手を投げようとするとどうしても柔道的な技を使うしなくなってしまうわけで、同様なことは「王者の座」という植芝盛平のフィルムで、巨漢の欧米人に対して藤平光一がなかなか合気道の技を掛けられず、最後には柔道の技でなんとか投げている様子を見ても分かる。また名人であった中国相撲の常東昇の演武でも時に技が掛からず、別の技に切り替えているシーンは多くある。つまり投げや関節技はこれ程に扱いが難しいのであり、そうであるから特に相手を取り押さえる「警察」のような立場になければ、それを第一義的に使うことは考えられないことになるわけである。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)