道徳武芸研究 八卦拳と形意拳〜挑打と三体式〜(3)

 道徳武芸研究 八卦拳と形意拳〜挑打と三体式〜(3)

これまで見てきたように形意拳の三体式と八卦拳の挑打は、防御で始まるか攻撃であ始まるかの大きな違いがあるが、形意拳で八卦拳を取り入れたのは、攻撃からでも攻防を展開できるようにするという目的があったためと思われる。武術における「秘伝」にはこうした基本とは反対の教えが含まれていることが少なくない。あえて基本原理と異なるものを練習することは、基本を学ぶ段階では適当ではない。そのために「秘伝」とされるわけである。しかし、一つのシステムにある程度習熟した段階で他の原理の動きを学ぶことは「幅」を広げることにもなるし、これまで学んだことを違った角度から見ることで新たな発見や理解を深めることにも役立つものである。本来、形意拳における八卦掌はそうしたものであったのであるが、それが次第に忘れられて形意拳の理論に近づく、同化することになる。そうなると八卦掌そのものの理論も分からなくなり、形意拳における八卦掌の存在意味が見失われてしまうことになる。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)