道徳武芸研究 八卦拳と形意拳〜挑打と三体式〜(2)

 道徳武芸研究 八卦拳と形意拳〜挑打と三体式〜(2)

八卦拳の挑打は一般には知られていない。これは羅漢拳に属する動きであるからである。しかしこれは単換掌式(単換掌の原理)そのものの身法でもあるから八母掌の単換掌の動きと等しい。単換掌は柔術でいう当身のように右拳で相手の上段を打って、先ずは相手にそれを受けさせる。そうなると中段が空くのでそこを攻撃する。この時、同一線上を大きく踏み出すのは相手の後ろまで入身をしようとするためである。形意拳では三体式で、こうした動きをするが、それは「鷹捉」と称されることもある。つまり形意拳では相手の攻撃を受けるところから始まることになる。右拳で引っ掛けるようにして攻撃を受けて下へと導く。これが「起落」である。次に一歩踏み込んで出す左手が掌になっているのは、この手も添えて相手を引き崩すためとされている。ただ山西派などの一部で、劈拳を掌にしないで拳で打つ場合がある。これは「鷹捉」としての三体式と五行拳の劈拳との違いを明確にするためであろ。孫派では手刀のような用法も示されている。このように劈拳では「鷹捉」は右拳だけで行い、左掌は顔面を打つと解する場合も多く見られる。これは太極拳の撲面掌と同じである。太極拳では転身擺蓮の転身をしながら横に大きく蹴るような技を行う時には、相手の顔面を掌で打って目くらましをして行う。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)