道徳武芸研究 なぜ太極拳には砲捶が無いのか(6)

 道徳武芸研究 なぜ太極拳には砲捶が無いのか(6)

時に速いスピードの「快拳」を太極拳の砲捶ではないか、と考える人も居るが、そうではない。太極拳には本来、快練と慢練がある。また慢練においても、大体は分脚やトウ脚などの蹴技は速く行う。太極拳といえばゆっくり動くというイメージがあることから蹴技もゆっくり行う風潮が広がっているが、最後の転身擺蓮は速く行わないとうまく出来ない。これは太極拳において原理的に蹴技(腿法)が速く行われるべきであることを示している。太極拳の秘訣(張三豊の「太極拳論」)には太極拳の「根」は「脚」にあって「腿」より発する、としてある。これは採脚の秘伝でもあるが、太極拳において力を発する練習は腿法において練られる。その勢いを体のいろいろなところで用いるのが「靠」であり、拳や肘、頭などで打つのも基本的には腿法と同じ原理によっている。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)