道徳武芸研究 採腿とは何か(3)

 道徳武芸研究 採腿とは何か(3)

九九太極拳、龍形八卦掌をよく理解するためには形意拳の習得が不可欠であるが、これらが優れているのは太極拳は太極拳としての秘伝をよく残し、八卦掌は八卦掌の奥義をよく伝えている点である。ちなみに九九太極拳には他の太極拳には形としては見られない採腿を取り入れている。採腿の観点からすれば形意拳の狸猫倒上樹はそのままの形であるが、龍形八卦掌の足を上げる形は扣歩の「採腿」とすることができる。形意拳が擺歩の「採腿」であるとすれば、八卦掌は扣歩の「採腿」と対になる。確かに形意拳は三体式を見ても分かるように一歩目を擺歩で踏み出す。これに対して八卦掌は常に扣歩から始まる。これは勢いが外に開いて力を発するものであるか、内に向かった相手を巻き込むものであるかの違いということもできるであろう。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)