道徳武芸研究 なぜ合気道は「愛の武道」なのか(4)

 道徳武芸研究 なぜ合気道は「愛の武道」なのか(4)

このように合気道は実戦を抽象化して鍛錬をしようとするシステムであるので、それはあくまで「引力」の鍛錬が主眼でなければならないのであり、それを行うには相手を痛めつけよとする気持ちではなく、ふわりと導くような心持ちでなければ間合いが作れない。これは太極拳の「舎己従人」の教えとも共通している。太極拳の場合は「自分」を中心にして「己を捨てる」と教えるのに対して、合気道は「相手」を中心にして「相手と合わせる」としているのは文化的傾向としておもしろい。「個人」を中心とする中国の文化と、「世間」がベースとなる日本の文化の違いとも言えようか。あくまで合気道の本質は「柔(やわら)」の文化の中にあることを忘れてはならない。こうした微細な部分稽古で失われるとシステム全体の崩壊が生ずる。そうなると心身にわたる深い考察の上に構築された武術文化は継承されることなく、単なる格闘術かオカルト術に堕さざるを得ない。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)