道徳武芸研究 ブルース・リーのワンインチパンチと椅子(4)

 道徳武芸研究 ブルース・リーのワンインチパンチと椅子(4)

寸勁を打って相手が混乱している時に、二打目を打つことは極意として口伝により教えられる。拳で寸勁を打って肘打ちを入れたり、太極拳では体当たり(靠)を入れたりする。このように寸勁は短い距離でインパクトを生じさせる技術(戦術)と、それに続く攻撃とを組み合わせる(戦略)ことによって成り立っているのであり、ブルース・リーが椅子を用いてワンインチパンチを打つのは戦術に加えての「戦略」によるものなのである。結果としてブルース・リーの「寸勁の演武」は、従来のただ押すだけのようなものよりもさらに優れたものとすることも可能であろう。これは合気も同様で、佐川幸義が「合気だけでは成り立たない」と言っていたのは、合気という「戦術」だけでは攻防を適切に行うことはできないのであって、柔術という「戦略」があってこそ武術としての攻防が成立し得ることを言うものなのである。ちなみに伝統的な演武で「戦略」を合わせて示さないのは、それを秘密にしていた方が有利であるからに他ならない。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)