道徳武芸研究 ブルース・リーのワンインチパンチと椅子(2)

 道徳武芸研究 ブルース・リーのワンインチパンチと椅子(2)

ブルース・リーの寸勁(ワンインチパンチ)の演武で相手が大きく倒れ込むことが多いのは椅子を使うことによっていることについては前回でも触れた。本来ならばバランスを崩して後ろに数歩下がるだけで、一般的には体勢を立て直すことが可能であるが、そこに椅子があると、それがバランスを立て直す動きの障害となって、更に大きな崩れを招き倒れ込むことになる。こうした他では見ることのできない寸勁・ワンインチパンチの演出であるが、どうも当初はブルース・リーは板を割っていたようなのである。これは空手にヒントを得たものと思われる。しかし、ただ一枚の板を割るだけになってしまうので、これでは威力をあまり明確に示すことができない。実際のところ寸勁は通常の打ち方である尺勁に比べて打撃力に劣る。空手のような尺勁の打ち方であれば数枚の板を割ることも可能であるが、寸勁ではそうはならない。よほど近い距離で打つことの意味を説明しておかない限り、一般にはワンインチパンチの意義は理解されないことであろう。人の受けるインパクトは「理」によるものよりも「情」によるものの方が遥かに大きい。そのことを考えれば、説明をして板を割って見せるよりは、椅子に相手を大きく倒す方が適切であることは明白であろう。こうしたブルース・リーの演武は一見すると誤魔化しのように思われるかもしれないが、そうとも言い切れない部分がある。それは武術における「威力」は戦術(術)と戦略(理)によって成り立つからである。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)