道徳武芸研究 太極拳における歩法と勢(6)

 道徳武芸研究 太極拳における歩法と勢(6)

太極拳では虚歩のように、後ろなら後ろに動きを止めて力を溜めるということはしない。あくまで「前」と「後」の二方向の勢が同時になければならないのである。またそれは均等であってもならず、不均衡であることで動きを導くことになる。つま先をあまり上げることが無ければ(低)、動作は安定しているが、威力には欠ける。一方、足を高く上げる歩法(高)は不安定さが出てくる。こうした身法は野球の打者とまったく同じである。野球の打者は一般的には「低」の歩法であるが、イチローで知られる「振り子打法」は「中」、王貞治の「一本足打法」は「高」とすることもできるであろう。「振り子打法」と「一本足打法」は基本的には同じであるが、後ろへの溜めが大きいのは「一本足」の方である。ちなみに、これは合気道をヒントに考案されたともいわれている。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)