道徳武芸研究 八卦掌と暗器(3)

 道徳武芸研究 八卦掌と暗器(3)

これは暗器ではないが、最古の柔術ともされる竹内流では最後に短刀で相手を刺す動きが付属している場合がある。実はこうした用法は八卦掌の暗器と同じ使い方なのである。日本では短刀のような小さな武器を常に携帯してるライフスタイルが確立されていたが、中国ではそうではないので、小さな武器を持とうとすると、どうしても暗器を持たなければならなくなってしまう。こうして見ると八卦掌が投げ技の体系として一部に認識されているのも、八卦掌の持つ間合いそのものが柔術に近いものであったということも原因としてあると考えられよう。ちなみに八卦拳では基本姿勢において相手を横にすることはない。基本の姿勢を作る練習においても八卦掌のような横向きではなく正面を向いている(含機歩)。こうしたこともあって八卦拳では暗器を使うことはないのである。これは先に説明した扣歩と擺歩の使い方によるもので擺歩の独特な使い方が八卦拳では秘伝とされている。もちろん八卦掌においても形意拳と共に練習することで斜身の問題は解決できるのであり、そのヒントは龍形八卦掌の八仙過海に見ることができるのであるが、これについてはまた機会を見て論じよう。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)