道徳武芸研究 八卦掌と暗器(2)

 道徳武芸研究 八卦掌と暗器(2)

暗器の套路を作ってしまうと、体が武器の間合いでそれを使うように認識してしまう。そうなってしまうと暗器で相手の武器を受けようと試みが如くのことも生じたりする。暗器のような小さなもので剣や刀あるいは槍や棍などのような大きな武器を受けることはもちろんできないのであるが、さばくことであっても容易ではない。たとえ一時的にはさばくことができたとしても、いまだ長い武器の間合いは保たれているので、返し技を受けてしまうことになる。そうであるから暗器は徒手の間合いで使われるべきもので、相手が攻撃して来た時には入身で相手の内に入ってから使うことになる。八卦掌で暗器が使われるようになったのは、ひとつには八卦掌が入身を基本とするシステムであることがある。またその際に八卦掌の基本的な構えを見れば分かるように、相手は自分の横に居ることになる。通常、相手が自分の前に居れば、強い力を発して攻撃することができるが、八卦掌では相手は横に来てしまっている。このため強く打つことができないこともあって暗器の出てくる必然性が生まれることにもなるのである。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)