道徳武芸研究 中国武術の中の教門武術(3)

 道徳武芸研究 中国武術の中の教門武術(3)

ちなみに八極拳は、手を拳ではなく五指を折り畳んだ「把子」をして套路を練れば相手を引き込んでの攻撃が可能となり、その効果は絶大である。これは鷹爪功とすることも可能であろう。八極拳が肘打ちを主とするのは相手を掴んで崩して倒れ込むところをカウンターで打つからである。掴まれた相手が倒れ込んで来るわけであるから間合いはごく近いものとなる。そうなれば当然、肘しか使えないわけである。また形意拳は「形」と「意」の合一を目指すとされるが、それはどの拳術においても言われていることである。こうした場合には「意」の使い方は「目」に現れるとされていて視線の使い方である「眼神」が重視される。ただ形意拳の目指すのはそうした一般的なレベルではなく、心意拳で示されるような「心」と「意」の合一にあるのである。つまり、最終的には「形=意=心」が合一するわけであるが、それはどういった状態において生じるかというと「自然な動き」においてである。「自然な動き」とはどのような動きかといえば、それは「性」による動きでなければならない。「性」とは人の根源的な意識のあり方、働き方をいう。そして、それは「自然」であるとされ、〔性」の働きが十全であれば、天地自然のままに生きて行くことができるとされるのである。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)