第九章【世祖 解説】

 第九章【世祖 解説】

この章では守身の道について述べている。盈(みつ)れば必ず溢れるということを知って、身をるのである。もし盈ることなくて、身を安んずることができれば、それが第一である。鋭いものは必ず折れるのを知って、まずは鍛えて(揣)これを鋭くしなければ、長く保つことができる。そうであるから満ちても溢れることがないようにしなければならない。そうすれば長く富を保つことができるのである。自分のキャパシティの範囲で盈たす。そうであるから金玉が堂に満ち溢れれば、これをよく守ることはできない。高いといっても、自分のキャパシティの中であれば危いとは限らない。そのようにすれば長く富貴を守ることもできる。鍛えてそれを鋭くすること、富貴であってそれを奢ることは同じであり、そこには自ずから咎が存することになる。同じく功を成して名を遂げる。そして常に謙遜、謙譲の心が存している。つまり無私であって、私を成すのである。そこに「天の道」を得ることができる。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)