道徳武芸研究 李香遠の「暗腿」(下)

 道徳武芸研究 李香遠の「暗腿」(下)

太極拳の套路に採腿が暗蔵されていることは手揮琵琶や提手上勢、肘底看捶などに踵を付ける歩型として見ることができる。これは相手の攻撃を迎えている姿勢であるが、一方で採腿によりその攻撃の勢を止めようとしてもいる。こうした腿法は間合いとしてカウンターに近いものとすることができる。手では相手の攻撃を受け流し(化、走)ているので、相手の注意はそちらに向いている。この時、腿法は死角において用いることが可能となる。こうした状況からすればこれは八卦掌のいう暗腿に属すると解することもできよう。また太極拳ではこの腿法の勢を使って前に出る勢を得て反撃をする。そうであるから受けから攻撃に転ずるのに新たなアクションを起こす必要はない。採腿にはこのような意味もあるのでこれを単に蹴りとしないで腿法(足の使い方)と規定しているのである。この「採鯛」の奥義は呉家には伝えられたが、武家には伝えられなかったようで、武英では「採鯛」を明示している手揮琵琶などの歩法は虚歩となっている。これは陳家でも同様であるから陳家の影響とすることもできるかもしれない。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)