第七章【世祖 解説】

 第七章【世祖 解説】

先に(第六章 世相 解説)は「道は天地を生ず」とあるのを見たが、この章では天地が万物を生ずるとしている。聖人は一般の人と変わりがない。長生きをするのは天地がその代表であろう。そうであるから天地はよく「長」く、かつ「久」しいとされている。これを天が施して、地に生ずるのである。そうして止むことがないのであり、その生成は測り難いものがある。一日たりともその施しを怠ることなく、それが止むこともない。これが「自ずからは生ぜず」である。万物はこれをして生成しないものはない。そうであるからよく長生きをすることができるのである。聖人はまたそうであり、その心を知って常に変わることがないのである。「浩然」として天地と等しいのである。そうであるからこの身を愛するべきものとすることがないのである。「一」なる心の働きは無為であることを知らなければならない。そうであれば行為においてよく善とならないものはない。それを「身」において見ないことはない。そうであるから天下の「一」なる心を持つ者は自らに執することはない。そうであるからそうしうた「大徳」であれば、必ずその「禄」を得ることができる。必ずその「位」を得ることができる。必ずその「名」を得ることができる。必ずその「寿」を得ることができる。これを「その身を後にして、身は先となる」「その身を外にして身は存する」としている。これは聖人の心といっているのである。正しい道(明道)は正しく広大であり、謹んでおり無私でもある。つまりそれにあっては自分のために行うことを求めることはないのであり、こうして私と「友」となるのである。つまり、ただそうであるだけなのである。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)