外伝7 形意、八卦、太極拳で三節を練る(7)

 外伝7 形意、八卦、太極拳で三節を練る(7)

形意拳では特に「梢節」で打つことが強調されることは既に再三述べているが、中国武術には根節、中節、梢(末)節をして人体と打法の関係をとらえようとする考え方がある。多くの武術は「腰を使って」と教えられるように「根節」をベースとしている。それはこれが最も強い力を出すことのできる方法であるからに他ならない。形意拳では跟歩という継足を用いるが、この時に根節から動くと、歩法が体より先に進んでしまうので上半身のブレが生じてしまう。このため形意拳では「拳を追いかけるように体を使う」と教えられるのである。つまり「腰から動く」のではなく「拳から動く」ということで、こうすることで梢節からの速い動きが可能となる。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)