外伝7 形意、八卦、太極拳で三節を練る(4)

 外伝7 形意、八卦、太極拳で三節を練る(4)

梢節を用いる武術は独特であることもあって形意拳において「根節」をどのように使うのか、は大きな問題である。多くの形意拳の修行者は形意拳を「根節」によって使おうとする。そうなると相手の変化に対応できない。形意拳には「鷹捉」の拳訣もあるように、鷹が相手を捉えるような速さをもって、相手の動きを捕捉することが求められるのであり、それは梢節による動きを基本としなければ果たすことはできない。一般に「根節」を使うには下半身を安定させて、腰の回転を充分に使う必要がある。これを形意拳では体を移動することで腰を回転させて得られるのと等しい勢いを得ようとする。このため跟歩という特殊な歩法が必要となる。


このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)