第九十七話 絶招研究・八卦掌篇(12)

 第九十七話 絶招研究・八卦掌篇(12)

形意拳の半歩崩拳も単換掌も共に中段の構えをベースとする技である。中段の構えが重要とされるのはあらゆる変化が可能であるからに他ならない。そしてこれらに歩法が加わることで半歩崩拳や単換掌は絶招となったのである。半歩崩拳は「直」の歩法であり、単換掌は「斜」である。いづれも入身の歩法であることに変わりはない。合気道的にいうなら形意拳は「表」の入身であり、八卦掌は「裏」の入身を使っていることになろう。そうであるので単換掌では相手の背後に回り込むことになっている。この入身は基本的には八卦掌の全てにおいて理想とされている。そしてこれを完成させるためには「斜」の歩法がなければならない。そうでなければ二打目に完全な死角に入ることはできないのである。こうした死角に入る歩法は特に暗腿と称される。単換掌に続くのが双換掌でこれは主として上下の変化が加わる。単換掌を使った時にそれが成立しない状況になったならば、そのまま上下の変化の双換掌に移るのである。もし双換掌で対したならば、たとえ金剛搗堆で単換掌を対されてもそれを破ることが可能であったことであろう。このような変化のタイミング(機)を知るには修練を積むより他にない。

このブログの人気の投稿

道徳武芸研究 八卦拳の変化と蟷螂拳の分身八肘(8)

道徳武芸研究 改めての「合気」と「発勁」(6)

道徳武芸研究 八卦拳から合気道を考える〜単双換掌と表裏〜(4)